会社概要
| 社名 | 八州電気工業株式会社 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 創業 | 昭和22年1月20日 | ||||||||||||
| 設立 | 昭和26年3月9日 | ||||||||||||
| 事業内容 | 総合電設資材・機器・住宅設備の卸販売・電気工事業・消防設備工事業の施工・管理 | ||||||||||||
| 資本金 | 4,700万円 | ||||||||||||
| 従業員数 | 86名(令和6年4月1日現在) | ||||||||||||
| 年商 | 44億円(令和6年度実績) | ||||||||||||
| 決算月 | 3月31日(年1回) | ||||||||||||
| 取引銀行 | 三井住友銀行 岡山支店・中国銀行 岡山南支店・トマト銀行 大供支店 | ||||||||||||
| 役員 |
|
沿革
| 昭和22年1月 | 岡山市富田町にて個人経営の電気卸商を創業 |
|---|---|
| 昭和26年3月 | 資本金30万円で八州電気工業(株)を設立 |
| 昭和35年5月 | 岡山市富田町に社屋を建設 |
| 昭和40年3月 | 資本金を200万円に増資 |
| 昭和46年3月 | 資本金を500万円に増資 本社を現在地の岡山市東古松5-6-24に移転 |
| 昭和47年3月 | 資本金を1000万円に増資 |
| 昭和57年6月 | 津山市小田中に津山営業所を開設 |
| 昭和59年9月 | 資本金を1500万円に増資 |
| 平成元年4月 | 倉敷市西阿知町に倉敷営業所を開設 |
| 平成4年4月 | 津山営業所を高野本郷に移転 |
| 平成7年5月 | 笠岡市茂平に西営業所を開設 |
| 平成9年1月 | 創業50周年 |
| 平成13年7月 | 資本金を4700万に増資 |
| 平成14年2月 | 本社事務所新築 |
| 平成19年1月 | 創業60周年 |
| 平成20年4月 | 倉敷営業所を片島町に移転 |
| 平成29年4月 | 本社倉庫新築 |
| 平成29年1月 | 創業70周年 |
主な取り扱い商品と仕入先
| 照明器具 | パナソニック・岩崎電気・遠藤照明・大光電機・三菱電機・コイズミ照明・オーデリック |
|---|---|
| 配線器具 | パナソニック |
| 情報機器 | パナソニック・アイホン・能美防災 |
| 電路機器 | パナソニック・三菱電機・テンパール工業・内外電機・河村電器産業・富士電機 |
| 配管器具 | パナソニック・ネグロス電工・摂陽工業・未来工業 |
| 通信機器 | パナソニック・TOA |
| 空調機器 | パナソニック・三菱電機・ダイキン工業 |
| 計測機器 | パナソニック・日置電機・共立電気 |
| OA機器 | パナソニック・NECカスタマックス・富士通 |
| 電線 | 住電日立・矢崎・富士電線・フジクラ・大電 |
| 電動工具 | パナソニック・日立工機・マキタ |
| TV共聴 | マスプロ電工・DXアンテナ |
| 電気時計 | パナソニック・シチズンTIC・セイコー |
| 高圧機器 | 戸上電機・ニチコン・エナジーサポート・大垣電機 |
| 家電製品 | パナソニック・三菱電機 |
| 太陽光 | パナソニック・京セラ・ソーラーフロンティア・三菱電機 |
(・順不同)
最近の著名な納入件名
| 岡山大学・岡山県立御津高校・岡山市立桑田中学校・玉野港湾合同庁舎・岡山県総合グラウンド・JR岡山駅・倉敷警察署 |
| 県道岡山停車場線歩道・岡山市東区役所・岡山市南ふれあいセンター・岡山市立吉備公民館・岡山市たけべ八幡温泉施設 |
| 岡山市総合文化体育館・新見中央病院・邑久光明園・岡山積水工業第5工場・岡山日産自動車・中国銀行・トマト銀行 etc… |